猫は気分屋でマイペースでプライドが高く人に媚びない動物です。
飼い主からすれば何を考えているのか分からないと思うこともあるでしょう。
しかし、犬のように分かりやすい感情表現はしなくとも、体を使ってきちんと気持ちを伝えているのです。
猫の本当の気持ちが分かる仕草や行動について解説します。

・しっぽの状態から読み解く
猫の体のパーツの中で最も感情が表れやすいのはしっぽです。嬉しい時・甘えたい時・ごはんが欲しい時・おねだりをする時は垂直にピンと立っていて、叱られた時や体調が悪い時はだらんと垂れ下がっています。驚いた時・興奮している時・怒っている時はしっぽの毛をたぬきのように逆立てたり、山型のアーチ状に持ち上げて攻撃態勢を取ります。恐怖や不安を感じた時は後ろ足の間にしっぽを挟み、弱気や服従をアピールします。リラックスしていたり興味のあるものを見つけた時はしっぽを左右に大きくゆっくりと振り、落ち着かない時は小刻みに早く振ります。不機嫌でイライラしている時は床に打ち付けながら激しく動かします。座って上下にゆっくりとパタパタさせている時は次に何をしようか考えごとをしています。

・喉をゴロゴロと鳴らす
一般的には、リラックスしている時・嬉しい時・何かを要求する時に鳴らすことが多いとされています。子猫は母乳を飲む時に喉を鳴らして母猫とコミュニケーションを取るため、その名残で赤ちゃん返りしているという説もあります。また、ゴロゴロという音には癒し効果があることが分かっており、ストレスを感じている時・怪我や病気をした時・仲間を心配している時に鳴らして自分自身や飼い主を癒しているとも考えられています。

・前足でふみふみする
毛布やクッション等の柔らかくて温かいものに触れることで子猫時代を思い出し、赤ちゃん返りしています。子猫は母猫のお乳を前足で踏んで刺激して母乳の出をよくする習性があるからです。飼い主の体の上でふみふみする場合、母猫同然に慕い甘えてくれていると思ってよいでしょう。寝る前の準備として、気持ちをリラックスさせるためにすることもあります。

・顔や体をスリスリする
自分のニオイを付けることで「これは自分のものだ」と主張するマーキング行為です。甘えたい時や構ってほしい時にすることもあります。

・飼い主の手や顔を舐める
猫は嫌いな相手や敵意を持っている相手を舐めることはありません。よって、手や顔を舐められるのは猫に信頼されている証拠です。

・お腹を見せる
安心できる場所でくつろいでいたり、飼い主を心から信頼している猫がする行動です。内臓が詰まっているにも関わらず柔らかい皮膚で覆われているだけのお腹は猫以外の動物にとって急所と言えます。そのため、危険な場所や信頼していない人の前では決してお腹を見せません。ただし、暑すぎて寝転がっているだけの場合もあるので、夏場は注意しましょう。

・おもちゃを持ってくる
おもちゃを持ってきた後に飼い主をじっと見つめていたら、遊んでほしいという意味です。その場に置いてすぐにどこかへ行ってしまう場合、狩りの成果を見てほしい・褒めてほしいと思っています。猫は狩猟本能があるので、おもちゃで遊ぶことで狩りをした気分になっているのです。