猫の防災について考えたことはありますか?
地震・台風・洪水等の災害が起きた時に愛猫を守れるのは飼い主だけです。
自分には関係ないと思っていても、災害はいつ起こるか分かりません。
だからこそ、普段の心がけが非常に重要です。
災害時に役立つ愛猫のための防災対策、あると便利なグッズについて詳しく解説します。

シミュレーションと事前準備としてできること
・自分と猫の安全を確保する
一番最初にすべきことは自分(同居家族がいる場合は家族も)の身の安全の確保です。飼い主が家具の下敷きになったり重傷を負ってしまったら、誰も猫を守ることができません。災害時の猫はたいていパニックを起こしているので、あまり刺激しないように注意しながら静かに近付き捕獲しましょう。大きめの洗濯ネットを使うと、引っかかれて怪我をしたり猫が脱走するのを防ぐことができます。捕獲したら優しく声をかけ、落ち着かせてあげましょう。

・猫をキャリーバッグやケージに移す
猫が落ち着いたら、キャリーバッグやケージに移しましょう。ただし、使い慣れているものでないと嫌がって入らないことがあります。普段から部屋に出しておいてハウス代わりに使ってもらい、慣れさせるとよいでしょう。毛布やタオルを敷いてニオイをつけさせたり、お気に入りのおもちゃを入れておくのもオススメです。キャリーバッグやケージの中が安心できる場所だということを認識させましょう。

・猫と一緒に避難所へ行く
避難が必要な場合、避難所がペットの受け入れを許可しているなら一緒に連れて行きましょう。しかし、避難者の中には猫嫌いの方や猫アレルギーを持っている方がいることもあります。多くの方が少しでも快適に避難生活を送れるよう、周囲への配慮を怠らないことを常に意識してください。

・猫を預けられるところをリストアップしておく
避難所に連れて行けない場合は家族・親族や信頼できる友人・知人等に預けるとよいでしょう。動物病院やペットホテルでも一時預かりに対応してくれることがあります。

・マイクロチップを埋め込むor迷子札を装着させる
離れ離れになってしまった時のために、マイクロチップを埋め込んでおくと安心です。飼い主の情報が登録されているので、保護された場合は確実に連絡が届きます。迷子札を装着させる場合は飼い主の連絡先・猫の名前・年齢・性別を書いておきましょう。

・備蓄品を揃えておく
いつも食べているフード・おやつ・水を1週間分ほど備蓄しておきましょう。ウェットフードがあれば水が足りない時でも水分補給ができます。トイレ用品・排泄物や嘔吐物の処理に使えるビニール袋・ウェットシートも必須です。

・ワクチンを接種しておく
避難所にいる他の猫や犬から病気をうつされる可能性があるので、忘れずに接種しておきましょう。

あると便利なグッズ
・リュック型のキャリーバッグ
両手が空くので、非常用持ち出し袋や他の猫を入れたキャリーバッグを持って移動することができます。

・ガムテープ
キャリーバッグやケージが壊れた時に補修できます。

・ポータブルトイレ
いつも使っているトイレでは大きくてかさばるうえに持ち運びも大変なので、折りたためるタイプのものが1つあると便利です。

・消臭スプレー
猫の排泄物はニオイが強いため、避難所で生活する際のエチケットとして用意しておきましょう。

・ハーネスやリード
脱走や迷子の防止に役立ちます。また、避難所では個人の生活スペースが限られているため、動きを制限して周囲に迷惑をかけないようにします。