猫の老化は7歳を過ぎたら徐々に始まるとされています。
長生きしてくれるのはもちろん嬉しいですが、寝たきりや認知症で介護が必要になる可能性があることも覚悟しておかなければなりません。
大変でも介護をするのは飼い主の義務です。
しかし、無理をし過ぎてダウンしてしまったら元も子もありません。
いつか必ず訪れる老猫との暮らしに備えて、介護を無理なく続けるポイントを詳しく解説します。

・トイレと粗相
足腰が弱った老猫にとってはトイレまで行くのも一苦労です。面倒くさがって寝床で排泄したり、トイレまで間に合わずに粗相をしてしまうことがあります。お気に入りの場所や寝床の近くにトイレを置いてあげましょう。トイレの縁が高いと乗り越えられないことが多いので、縁の低いトイレに変えたり、スロープを付けて段差をなくすといった工夫をすることも重要です。ペットシーツをトイレの周りに敷いておくと、粗相をした時でも掃除がしやすくなります。寝たきりの猫の場合はオムツをさせましょう。しっぽを出す穴を開ければ、人間の赤ちゃん用のオムツでも代用できます。

・食事
老猫は内臓の機能や消化吸収力が低下しているので、若い頃と同じ食事をせていると消化不良を起こしてしまいます。「高齢猫用」や「シニア用」と書かれた老猫向けのフードに切り替えましょう。ドライフードは水かぬるま湯でふやかしてあげると食べやすくなります。それでも食べにくいようであれば、ウェットフードに切り替えても構いません。お皿に入れても食べてくれない場合はスプーンや手から直接与えてみましょう。病気で食欲が落ちていたり、固形物がどうしても食べられなかったら、流動食をシリンジやスポイトで少しずつ口の中に流し込んでください。

・寝床
老猫は睡眠時間が長いので、快適な寝床作りは欠かせません。夏場は風通しがよく冷房の風が直接当たらない場所に寝床を置き、体が冷えすぎないようにしましょう。冬場はタオルにくるんだ湯たんぽやカイロを入れて温めてあげましょう。寝床に使用するベッドやマットは適度な硬さのあるものがオススメです。柔らかすぎると足元がふらついて足腰に負担がかかります。寝たきりになってしまったら、床ずれ防止のために低反発マットを敷いてあげるとよいでしょう。

・体のお手入れ
毛が抜けやすいので、優しくゆっくりとなでるようにブラッシングをしてあげましょう。猫は年を取って体の柔軟性が落ちると、グルーミングをあまりしなくなります。目・口・肛門の周りが汚れていたら、水かぬるま湯に浸したコットンかペット用のウェットティッシュでそっと拭き取りましょう。

・一人で頑張り過ぎない
かけがえのない大切な愛猫のためでも、一人で頑張り続けていたら疲れて限界が来てしまうかもしれません。全ての介護を完璧にこなそうと思わず、できる限りのことをすると心がけてください。頼れる人がいるのであれば、相談に乗ってもらったり協力をお願いしてみましょう。